
パーソナルコーチング
社会人の成長は高額なセミナーに通うことでも、飲み屋で説教をもらうことでもありません。いつでも・どこでも・誰でも、あなたらしい才能に向けて一歩を踏み出す。“コーチ”という選択肢を持ちませんか?
サービスの特徴
仕事を面白くする“パーソナルコーチ”という選択
問題の所在
やりたかったはずの仕事なのに、気がついたらやらされ感や義務感で疲れ果てる毎日。バランスを取るかのようにプライベートの時間を消費するサイクル。なんだか自分らしさを見失っている感覚があります。
でも、そんなことは皆んな同じだし。それがお給料をもらう社会人ということだし。
…そんな自分の心を見て見ぬ振りをすると、後で「あきらめグセ」という大きな代償を払うことになります。


問題の本質
「仕事が面白くないな」と感じたとき、自分の欠点に目が行くことがよくあります。しかし、しっかりと自分と対話をすると、問題の本質は“インプット不足”では無いことが多いのです。
多くの場合“アウトプット不足”が問題です。
・できないと決めつけていた
・まだ「今ではない」と思っていた
・他者がなんとかしてくれると思っていた
こうした自分の内なる声によって、アウトプット不足が起きている。やがてアウトプット不足は「働く意義の喪失」まで蝕みます。
アンドアだからできること
セミナーに出る、本を読む、居酒屋で語る。どれも素敵なインプットです。しかし、根本的に“アウトプット不足”にコミットする選択肢を持ちませんか?
それが「コーチング」です。アンドアは人財・組織開発のプロフェッショナルがコーチなので、社会人学習の要点に最短距離でコミットすることができます。
自分の内なる声を聞き、今からやるべきアウトプットとその意義を腹落ちして、驚くほどワクワクする毎日の仕事に出会いませんか?

受講者のレビュー
モヤモヤとしていたものがはっきりしました。いろいろな理由をつけてやらない方を選択していたのは自分でした。やるべきことがはっきりしたので、明日からの仕事が楽しみです。
「違和感に名前をつけるとしたら」という質問がすごく印象的でした。名前をつけた瞬間、違和感を扱えるような気がしました。自分の感覚に素直になって、いいことも悪いことも「付き合っていく」というのが実感できました。
初回のコーチングが終わったときに、思わず「お見事」と言ってしまいました。自分が答えを探すのはもちろんですが、的確に問題の本質へ導いてくれたのだなと。今まで本やセミナーで暗中模索していた時間がとてももったいないと思いました。
専門トレーナー

堀井 悠
人財開発トレーナー パフォーマンスコーチ
スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、国内・国外と大手・ベンチャーのカルチャーを経験。スターバックスで学んだ理念に基づく主体的なチーム開発を得意とし、日本国内最王手の製造業、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業での研修の企画、開発、講師登壇を経験。述べ11,000人の受講者、5段階評価で平均4.8点と高い満足度に定評がある。

浅井 元規
pro.de.sign代表|CAM Japanディレクター|ICF認定PCCコーチ
様々な方々とコーチングというあり方を共有することで、共に社会の中に愛と尊重の文化を築いていくコミュニティ作りを目指しています

松本 悠幹
ビジネスと自然を愛する内なる声のスペシャリスト
組織内の関係性を向上させる連動施策と行動変容を生み出す施策設計を行う。
主に1〜3年目の能力開発、中堅社員へのリーダーシップ開発、管理職・全社向け理念策定や理念浸透のプログラムを開発・実施。
価格表
標準価格 ¥28,500/月(税抜)
15,000円/回
パーソナルコーチング1回プラン
60分コーチング(1on1)※原則オンライン
無料の事前ヒアリングセッション、チェックイン込
アクションプラン設定、進捗メールフォロー
指定の場所へコーチを派遣する場合、別途交通費・宿泊費を請求させていただきます
28,500円/月
パーソナルコーチング月内予約無制限プラン
60分コーチング(1on1)※原則オンライン
無料の事前ヒアリングセッション、チェックイン込
アクションプラン設定、進捗メールフォロー
1on1の場合月に3回以上ならこのプランがお得です
指定の場所へコーチを派遣する場合、別途交通費・宿泊費を請求させていただきます