top of page

パーパス浸透×事業の成長を、
コミュニティ型組織づくりで実現する

私たちのサービスは”対話”をベースに設計しています。

コンサルティングを通して組織内に対話を生み出し、
社内外の人材と”共創”できる組織づくりをご支援します。

新しい価値を生み出す共創を支えるのは、
コミュニティ型組織の構築です。

​コミュニティシップの3要素

​コミュニティ型組織づくりをつくるための
3つのコア技術

マギル大学ヘンリーミンツバーグバーグは「組織は士気の高い人達のコミュニティ

(共同体)になったとき、最もよく機能する」との理論を導き、

【コミュニティ・シップ】と名付けました。

 

and,orは数多くの組織人材開発の実践から日本企業の風土に合わせた実践知を蓄積。

3つのコア技術を組み合わせて、貴社の能力開発支援を着実に進めてまいります。

コミュニティ・シップ (3).png

01

​パーパス浸透技術

論理とアートを融合してパーパスを言語化し、

事業と組織の具体的な成長を連動させる技術

02

​コーチング対話技術

​プロコーチ資格者によるチームが自立的に試行錯誤を生み出すための

場づくり・問いの技術

03

​シナジー構築技術

​社外、異文化から知識や技術を提供し合い、

事業と組織を発展させるための可視化・戦略構築の技術

コミュニティ型組織づくりを
組織開発・人材開発・コミュニティ開発で支援します

​組織開発

and,orの組織開発は、パーパス/ビジョン/ミッションの策定から浸透までを伴走支援いたします。
 

組織内で対話が生まれる構造を作り、組織で自走しながら組織文化を変えていく仕組みを生み出すことにご支持をいただいております。

​イノベーション・クループロジェクト

若手が主体となる新価値・新規事業創造プロジェクト

パーパス浸透から新価値創造までを一気通貫した支援により、
​大切な「組織の姿」と「日々の習慣」を丁寧に仕掛けていきます。

イノベーションクルー.png
組織開発

​人材開発

and,orの人材育成・企業研修では、働く人々の行動を変えていくために、”腹落ち”のプロセスを丁寧に仕掛けていきます。

組織内で起きている”あるあるケース”と”問いかけの技術”によるファシリテーションでリアルな対話を生み出し、実践に結びつく行動変容を起こすことを強みとしています。

​新入社員研修

昨今の新入社員は、スキルを身につけいち早くプロとなることを志向する傾向にあります。見落とされがちな​プロとして仕事をするために重要なビジネススタンスをセットアップしていきます。

【ビジネスアイコン】プロへの一歩.png

プロへの一歩

​キャリア・オーナーシップ開発

​自分を一つの経営体として捉え、自分のバリューチェーンを見直していく中で、自分の強みと貢献対象を言語化し、自律的キャリア形成を後押しします。

正方形サムネ(HP,メルマガ) (1200 × 1200 px) (2).png

​My Inc.

​リーダーシップ研修

​リーダーとしてメンバーと対話しながら、情報を集め、チームを率いるリーダーシップを身につけます。リアルケースワークを用いることで、自分の課題と理想を見つけていきます。

対話型チームリーダー実践.png

​対話型チームリーダー実践

マネジメント研修

2.png

​これからの共創型リーダーシップ

​組織内に対話を生み出し、部門を超えて共創していくためのマネジメント力を強化していきます。マネジャーとして、事業や組織の問題を見つけ、社内外を巻き込むマネジメントを身につけます。

人材開発

​コミュニティ開発

and,orは、組織内に対話文化を根付かせ、新しい価値を
創出するために、コミュニティ開発をコーチングで支援しています。

プロコーチや事業開発のプロと1on1や2on1によって、
思考と行動をクリアにしながら目標の達成に向けて、
伴走していきます。

プロフェッショナルとして活躍するビジネスパーソンやプロスポーツ選手へ提供しているコーチングプランです。目標や成果創出に向けて伴走しながら、課題を一緒に解決していきます。

国語で鍛えるビジネス思考 (70).png

​パーソナル・コーチング

プロジェクトの推進や上司と部下の関係性改善を進めるために、二人同時にコーチングを実施しながら、目標や成果創出に向けて伴走していきます。

国語で鍛えるビジネス思考 (69).png

2on1 コーチング

専属コーチング

1.png

プロアスリート、ビジネスリーダー、プロジェクトマネジャーが利用する、プロフェッショナル向けコーチングです。契約期間内は回数無制限で利用できます。

コーチング
bottom of page